|
||
![]() |
|||
1987年のある日,鉄道大好きな現地駐在員が,カメラを持って
東北回廊ニューへブン界隈の線路端に出かけたときの記録です |
|||
![]() |
||
写真 : ある駐在員
|
||
1950年代から急速に発達した航空機と,連邦補助高速道路法という法律のもとで整備されたインターステイトハイウエイが全米に路線網を展開し,板挟みとなった鉄道は経営が立ち行かなくなり,私鉄が運営していた客車列車を整理統合して公営とすることになりました. 公営化に伴い,長距離便は全国を網羅するアムトラックが,通勤等で利用される地域に根付いた鉄道は各州が受け持つこととし,観光など一部の例外を除いて旅客列車はすべて公営となりました. 今回ご案内する東海岸でも北のエリアはまだ非電化で,全国の非電化区間同様F40PH形ディーゼル機関車が活躍していました.
|
||